バックアップは

計画的に。

最近はパソコンが大分普及してきました。大学生になると大学生協が推奨パソコンを勧めてくる程です。生協のパソコンは良く見えるかもしれませんが、量販店で買った方がお得ですよ。

長くパソコンを使っているといつか壊れます。大切なデータが無くなってしまった時の失望感は大きいでしょう。データをどこか別に保存しておくにはCDR・DVDRメディア、ハードディスクなどが必要になってきます。それぞれの利点を挙げますと

メディア
長所:少ない投資でバックアップができる(メディアは1枚数十円〜)
短所:メディアにデータを焼く時間が長い

ハードディスク
長所:選択してドラッグするだけで保存できる
短所:初期投資が多少かかる(1万円〜1万5千円程度)


私の場合はハードディスクをケースの中に入れたものを使っています。写真参照。

大したデータは入っていません。

最近はノートパソコンが10万円以下で買える時代になりました。
内定出たら1台買おうかなと考えております。


今日の一言
財布に800円しか入ってない。中学生の方が持ってるぞ。