大学

いつもより早起きして大学へ。
私こと汗ダルマは2年、3・4年、5年(1留の為)とゼミの指導教官が変わりました。というより5年目は私自身の判断で変えてもらいましたが・・・

今日は新しい研究室の集まりへ参加しました。入ってくる皆さんに挨拶をしながら待っていました。卒業論文のお話を先生は話しているのですが、そんな時横で私語がチラホラ。卒業にかかわる大事な話なのだからちゃんと聞こうよ・・・


先生への報告を済ませた後、就職課へ。去年、留年を相談した時は軽く笑われました。今でもその時の事は忘れません。そんな彼らに報告をすると、手のひらを返したような対応。「大人って汚いな」と思った瞬間でした。
今年の就職活動の特徴としては
・金融(特にメガバンク)の内定者が異常に多い。うちの大学でも20人は軽く超えているそうで。
・今まであまり採用を行っていなかった企業も採用活動をしている。
就職課の方曰く「人を採る事だけに必死になっている銀行は学生に勧めにくい。もっと人材を育てる事にも力を入れて欲しい」


今年金融(特にメガバンク)に入行する事を考えている方は、かなり覚悟して入らないといけないようですね。
私も厳しい業界に入る予定なので耐えられるだろうか・・・・